予防接種は予約制です
予防接種は、病気の予防や病気を悪化させないことが目的で実施されています。体にワクチンを取り入れると病気を発症しにくくなる効果を得られるのは、感染症をもたらす細菌やウイルスに対する免疫ができるためです。もし感染症を発症して重症化した場合、合併症や後遺症が残ったり、命に関わる事態を招いたりする場合も少なくありません。
任意接種(インフルエンザワクチンなど)は希望する方のみが接種するワクチンです。しかし、定期接種と同じくらい大切な予防接種と言えますので、高齢者や体の抵抗力が落ちていて病気の予防が必要な方は特に接種して頂きたいと考えております。
当院で行う予防接種と費用
定期接種(公費)
ワクチンの種類 | 費用(税込) |
---|---|
水痘ワクチン | 9,900円 |
高齢者肺炎球菌ワクチン(65歳以上は公費負担) | ニューモバックス 8,800円 |
一部自己負担あり(5年に一回) 4,000円 | |
B型肝炎ワクチン | 7,150円 |
インフルエンザワクチン(65歳以上は公費負担) | 3,300円 |
一部自己負担あり(10月~翌年1月) 2,000円 | |
コロナワクチン | 公費負担 |
子宮頸がんワクチン |
シルガード9 30,800円 |
MRワクチン |
12,100円 |
四種混合ワクチン |
公費負担 |
三種混合ワクチン |
公費負担 |
二種混合ワクチン |
公費負担 |
日本脳炎Ⅰ期 |
公費負担 |
日本脳炎Ⅱ期 |
公費負担 |
任意接種
ワクチンの種類 | 費用(税込) |
---|---|
帯状疱疹ワクチン | シングリックス 1回 22,000円 |
高齢者肺炎球菌ワクチン | バクニュバンス 13,200円 |
水痘・帯状疱疹ワクチン
水痘や帯状疱疹を発症したことがあると、病気が治ってもウイルスは体に潜んでいます。そのため、時間が経ってからウイルスが再び活発になることで、帯状疱疹が再発するケースもあります。近年では、水痘・帯状疱疹ワクチン接種は50歳以上の方に効果が得られることが報告されています。なお、50歳以上の方は任意接種になり、費用が発生します。
高齢者肺炎球菌ワクチン
肺炎、敗血症、中耳炎、慢性気道感染症、副鼻腔炎などを予防するのに役立つワクチンです。
定期接種のワクチンで1回あたり5年以上効果が続きます。
下記のどちらに該当する方は高齢者肺炎球菌ワクチンの対象者になります。
- 今年4月2日~翌年4月1日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方
- 今年4月2日~翌年4月1日までに60~64歳で、心臓、呼吸器、腎臓などに深刻な疾患を患っている方
B型肝炎ワクチン
B型肝炎の発症を予防するのに役立つワクチンになります。
医療従事者、警察官、消防士など、人の体液や血液に触れる機会がある方々が接種の対象者で、任意接種になります。
また、血液透析を受けている方、もしくはご家族にB型肝炎の方がいる方なども接種することが望ましいとされています。
インフルエンザ予防接種
インフルエンザウイルスの予防やかかったときの重症化を防ぐためのワクチンです。
インフルエンザが重症化した場合、肺炎を併発する恐れがあります。接種の対象者は生後半年以上の全ての方で、特に重症化する恐れがある高齢者は積極的に接種することが推奨されています。
コロナワクチン
当院では満12歳以上の方を対象にコロナワクチンの接種を実施しております。
新型コロナウイルスのワクチンをご希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。予約をせずに来院された場合、接種ができないためご了承ください。
子宮頸がんワクチン
子宮頸がんは若い女性がかかる傾向が高い病気です。国内において、子宮頸がんを発症する方は毎年約1.1万人いて、約2,900人の方がお亡くなりになっています。
20代頃からかかる方が多くなり、がん治療で30歳代に子宮を摘出して妊娠できなくなる方も年間約,1000人いらっしゃいます。
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染したことが原因で発症します。性的接触の経験がある女性の半分以上はウイルスに感染すると言われています。子宮の入り口付近にできる子宮頚がんのほかにも、膣がん、肛門がん、尖圭コンジローマといった様々な疾患の発症にも関係があるウイルスです。
ヒトパピローマウイルスへ感染すると、多くの場合は体外に自然に出ていきますが、体内に居続けるケースもあります。そのまま体内に留まり続けた場合、がん化して子宮頸がんになる恐れがあります。がんの発見が遅れるとその分治療も遅れるので、早めにがんを見つけ出すことが大切です。
子宮頸がんワクチンは、小学6年~高校1年生頃の女子が対象者です。子宮頸がんを予防するため定期接種が実施されています。