波のある腹痛、刺すような痛みなどのお腹の痛みでお悩みではありませんか?
腹痛は身近で起きやすい症状の一つです。しかし、何らかの病気の症状がお腹の痛みになって現れ、中にはただちに治療を受ける必要がある病気の可能性もあるので注意が必要です。下記のような症状が思い当たる方や不安な症状がある方は、できるだけ早く当院を受診してください。
- 便に血が付いている
- 腹痛と発熱がある
- 粘り気のある黒い便が出た
- チクチクした痛みに波がある
- 腹痛がなかなか治らない
- 腹痛が段々強くなっている
- 急に強い腹痛に襲われ、痛みが消えない など
ストレスの可能性も!?
腹痛の原因
腹痛は短い時間で治まるものもあれば、命を脅かす病気の初期症状など色々な種類があります。腹痛の主な原因には、ストレスや自律神経の乱れ、食生活などが挙げられますが、消化器疾患(胃、十二指腸、大腸など)で痛みが出ていることもあります。全然痛みが治まらない、いつもの腹痛と違う気がする場合、早めに消化器内科を受診して診察を受けることが必要です。
腹痛はいつからで、痛みのある場所、どのくらい痛いかによって、何の病気かが予測できます。急に激しい腹痛に襲われた場合は消化管に穴が開く穿孔、下痢や嘔吐、発熱がある場合は食あたり、虫垂炎、感染性胃腸炎の可能性が高いです。問診や検査で詳しく調べてから原因を特定していきます。
腹痛を伴う場合に
考えられる病気
上腹部の場合
胃・十二指腸潰瘍
炎症を長い間繰り返し、胃・十二指腸の粘膜が次第にただれ落ちる病気です。軽度の場合「びらん」が発生して、悪化すると「潰瘍」ができてしまいます。症状は、腹痛以外にもみぞおちの痛み、胃痛、タール便(消化器で起きた出血が原因の黒い便)などが起こります。
急性膵炎
急に膵臓に炎症が起きた状態です。膵臓があるのは胃の裏側で背中に近いところなので、上腹部に痛みが現れ、さらに背中の痛みに襲われます。
急性虫垂炎(盲腸)
虫垂に炎症が起きた状態です。時間が経つと症状が変化していきます。まず、吐き気、食欲不振、みぞおち辺りが痛み始め、少しずつ右下の腹部が痛み出します。これに腹膜炎が伴うと、高熱が出てきます。
下腹部の場合
腸閉塞
「イレウス」とも言い、小腸や大腸で内容物が詰まることで、肛門から排泄できなくなる病気です。痛みの程度は人によって様々で、お腹の真ん中あたりからお腹全体まで痛みが現れます。
大腸憩室症
大腸憩室自体に症状は起こりません。ただし、腹痛、下痢や便秘といったお腹の不調、お腹の張りなどが起こるケースもあります。また、下腹部の強い痛みに襲われた場合、憩室に出血や炎症が生じている疑いが強いです。
感染性胃腸炎
ロタウイルス、カンピロバクター、ノロウイルスといった危険なウイルスに胃腸が感染することで発症します。症状は、腹痛以外にも嘔吐、発熱、下痢などが現れます。
尿路結石
尿の中に含まれるカルシウム、尿酸、燐酸、シュウ酸などが石のように固まって結石ができる病気です。結石が尿管に詰まることで、強い痛みが背中から脇腹あたりを襲うため、吐き気や嘔吐する方もいます。
膀胱炎
膀胱は、腎臓から流れてきた尿を少しの間溜めておく役割を担っています。細菌感染によって膀胱に炎症が生じると、腹痛や排尿がうまくいかなくなります。
腹痛の検査と診断
患者様の状態に合わせ、尿検査、心電図、腹部超音波検査、内視鏡検査、レントゲン検査で調べていきます。もっと精密な検査が必要である方には、連携している病院で腹部のCTを撮影する場合もあります。
腹痛の治し方
腹痛の状態によって対処療法で鎮静剤などを使っていきます。
腹痛の根本原因を特定して、適切な治療を受けることが必要なので、腹痛がある方はお早めに当院を受診ください。
腹痛を和らげる体勢
腹痛の際、前かがみになると症状が和らぐとよく言われています。それは、前傾姿勢によって腹壁のこわばりが取れて腹痛を落ち着かせる効果が期待できるからです。便秘でお悩みの方は、足を少し上げて直腸を立てながらお手洗いを済ませることがお勧めです。体育座りをするみたいに股関節から足を曲げてしゃがみ込むのが前傾姿勢になります。
また、横になって腹痛を落ち着かせるのも有効です。横向きで足を曲げて体を丸くする体勢は「シムスの体位」とも呼ばれ、腹痛を和らげる効果の期待ができます。横になるときは、消化を促進したい場合は右向き、食べ物の逆流を防ぎたい場合は左向きになるのが推奨されています。